昨今はSNSが活発なので、SNSで情報収集していた。例えば、よく行くお店の営業状況や、アーティストさんの作品発表から、CSIRT系セキュリティ情報など。しかし、SNSはその性質上本当に知りたい情報を見逃してしまうことがある。そこで今回、改めてRSSフィードを情報収集のメインフィールドに戻すことにした。
わたしはRSSリーダーとしてFeedlyをつかっている。無料プランでも機能は十二分である。普段は表示モードを“タイトルのみ”とコンパクトにしている。未読記事の視認性の高さ、そしてなにより投稿日時順(降順)にしっかりと並んでくれる。RSSフィードの登録も簡単で、ブログトップページのURLで検索するだけで勝手にRSSフィードを拾ってきてくれるのだ。ただ、ブログに依ってはちゃんとしたRSSリンク(URL)でないと、フィードを拾ってきてくれ無いこともあったが、これについては後述する。
幸いなことに、わたしがSNSで良くチェックしていた店舗やアーティストさんの大半はブログも所持しており、営業時間やライブ情報、商品情報などはしっかりと更新してくれていたため、Feedlyの使いやすさとも相まって、移行は実にスムーズであった。ありがたやぁ…。むしろ、ブログしかやられていない方も居たのでRSSフィードの方が、一覧性が高まったほどだ。雑音は無く、ただただ知りたい情報だけが並ぶFeedly。情報収集したら既読マークをつけて終わり。使っていて、とても心地よい。真新しさに眩んでSNSへ食いついて、気づいた時にはあたかも情報はそこにしか無いと錯覚するほど執着していた己の頭の頑固さよ。いつからRSSリーダーを開かなくなってしまったのだろう…。やはり個人的に、情報収集はRSSフィードが一番好きだった。とは言え、SNSを完全撤退する気も無い。適材適所、もとい適材適時といった具合か。
さあ、“(Feedlyは)ブログトップページのURLで検索するだけで勝手にRSSフィードを拾ってきてくれる”と先述したが、拾ってきてくれない場合ももちろんある。その場合、該当ブログシステムのRSSリンクを入力する必要がある。当然、そのブログ自体がRSSフィード配信に対応しており、ブログ管理者がそれを有効にしている前提での話しではあるが。下記にいくつかのブログシステムのRSSリンクをご紹介。基本的にAtomのURLを掲載。
WordPress
- http://ドメイン.com/?feed=atom
- http://ドメイン.com/feed/atom/ (カスタムパーマンリンクな場合)
Medium
- http://medium.com/feed/@ユーザー名
note
- https://note.com/ユーザー名/rss
Tumblr
- http://ブログ名.tumblr.com/rss
Blogger
- http://ブログ名.blogspot.com/feeds/posts/default
はてなブログ
- https://ブログ名.hatenablog.com/feed
Exciteブログ
- https://ブログ名.exblog.jp/index.xml
Livedoorブログ
- http://blog.livedoor.jp/ブログ名/index.rdf
今回この一覧をつくるにあたり、ブログシステムにはほぼすべてにRSS配信機能がついているのだな、と実感した。ありがたやぁ…。
ここでひとつ。いままで便宜上“RSS”と一口に言って来たが、厳密には“RSS”と“Atom”という2種類のフォーマットがある。バージョン違いも含めるとAtomはバージョン“1.0”、RSSはバージョン“1.0”と“2.0”があるので計3種類ある。Feedlyならこれらすべてに対応しているので重宝だ。もし、ブログサービスがすべてのフォーマットに対応している場合、わたしは“Atom”を利用するようにしている。3種類の中で最も柔軟性のあるフォーマットだからだ。これら3種類の違いについては外部サイトである「RSSとATOMの違いと特徴は?配信方法やサンプルフォーマットあり メディファンド」を参照されたい。
さて、今回はRSSフィードの良さを再認識した感想を交え、RSSリーダーのFeedlyをご紹介した。あなたもお気に入りのお店やアーティストさんなどの情報をRSSで収集してみてはいかがでしょうか。“テクノロジーに使われる”のではなく“テクノロジーを使いこなす”意味でも、今回の移行はとても有意義であったと実感している今宵である。